こんにちは。イーエス不動産の外園です。
最近、足を痛めてしまって松葉杖を使って生活しているのですが、これが不便で大変で、健康の有り難さを痛感しています
まず、こんなちょっとした段差でつまずきそうになります
↓
「えー!たった数センチの段差に見えるけど、どんだけおじいいちゃんやねん!」という声が聞こえて来そうですが・・・。
実際、この段差で松葉杖でコケそうになりました、トホホ(泣)
お風呂の入口の高い段差を超える時などは、最初はかなり格闘しました。
右足からいくべきか?左足からいくべきか?はたまた、座ってターンするか?
うーん、それが問題だ!と裸のまま哲学者のように悩みました。
↓
2Fのアパート暮らしなのですが、元気な時は何も感じない階段は、超えるのが困難な高く険しい山のように感じます。
オーバーに聞こえるかもしれませんが、松葉杖での階段の昇り降りをする時は、まるで雪山で滑落しないように慎重に歩みを進める登山家の気分です。
↓
トイレの入口が横開きで、足を怪我していて膝をあまり曲げられないと、狭いトイレでは正面の壁に足がつかえてしまい、真っ直ぐに便座に座れません。
↓
斜めというか、ほぼ横向きでドアの外に足を投げ出すような感じで便座に座るので、ものすごーく座り難いです。
体制を維持する為に妙に筋肉を使用するので、トイレに行くの慣れるまでは汗だくの大仕事でした(笑)。
ということで、私は今、バリアフリーの必要性を身に染みて感じています。
と同時に、来年は住環境福祉コーディネーターの資格も取って、年配の方や弱者の立場からリフォームの提案をして行こうと思いました。
皆様、自宅や親世帯の住宅のバリアフリー化は必要ないですか?
今は元気でも歳を取った時に大丈夫ですか?
気になった時が動く時ですよ、ほんとに。
普段元気な時は忘れてますから・・・。
もし気になった方は、ES不動産に遠慮なくご相談下さい
怪我をして仕事が出来ない自分のようなポンコツ社員にも、社長以下スタッフみんなが本当に優しく接してくれる会社です。いわんやお客様をや!です。
長くなりましたが、それではこの辺で。
SEE YOU!
キッズエリアもありますので、お子様づれも大歓迎です。
スタッフ一同お待ちしております!
※ご来店希望店舗をご選択ください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ