こんにちは。
アースシグナルの江口です。
三寒四温。まだまだ厳しい寒さに凍える
日々ですが、明るさの増した柔らかな日差しから
春の気配を感じています。
今日はとある休日のお話しです。
先日お庭で採れたレモンを頂きました。
レモンって夏のイメージですが、
収穫時期は冬なんです。
輸入レモンが一年中手に入る昨今、あらためて
レモンを旬の食べ物とする感覚は新鮮です。
沢山のレモンを眺め、どうしようかとあれこれ考えるのも楽しい時間。
まずは手始め、いつも国産のレモンが手に入ると作るのが『塩レモン』。
レモンを塩で熟成させたモロッコの伝統的な調味料です。
作り方はとっても簡単!切ったレモンをお塩に漬けるだけなんです
一日一回瓶を振り、一週間程度かけてレモン液を
瓶全体になじませるようにして熟成させていきます。
今回は麹を加えた『塩レモン麹』も作りました。
こちらは初めなので出来上がりがとっても楽しみです。
爽やかなレモンの香り、苦み、まろやかな塩味が絶妙なバランスの万能調味料の出来上がり
お肉、お魚、パスタなどなど色々使えてお料理の腕が上がった錯覚も・・・。
さてここまで作ってみてもまだまだレモンの山は減らず、次はケーキ
思いつきで焼いてみた割には、可愛らしいパウンドケーキが焼きあがりました
ポイントはレモンの皮をすりおろして生地に
混ぜ込むことで、ほろ苦さがふわっと香ります。 三時のおやつが幸せな時間に。
それでも使いきれなかったレモン。。。
残りはレモンジャムとしました。
一日中キッチンで過ごした休日でしたが、気分もスッキリ楽しい気持ちは、
レモンのアロマ効果だったのでしょうか。
自然の恵みを全身で感じた休日となりました