スタッフブログ一覧BLOG

2023-06-09

四、五百年前を偲んでみましょう!

 

こんにちは!
アースシグナルの新井です。

今回のご紹介は東松山市にあります、武蔵松山城です。

この城は市街地から鴻巣市に向かっていくと市野川に面した崖地にあります。

 

いわゆる河岸段丘上になります。
直ぐ近くには吉見百穴と呼ばれる岩山に掘られた墳墓跡も観られます。
一度訪問してみてください!市野川沿いの桜並木もきれいです。

といったところで、武蔵松山城は鎌倉時代の新田義貞、1400年頃の上田上野介等の説もあるようです。
城郭として整ってきたのは太田氏により江戸・川越・岩槻が築城されたころともいわれています。

 

名が知られた時期は上杉・武田・北条などの争いが盛んにおこなわれた時期と重なります。

豊臣に攻められて1590年に落城しました。

 

その後は松平氏が治めておりましたが、浜松に移されたため廃城となりました。
土塁空堀等を観ることが出来ます。

 

これからの季節は虫・蚊などが多くなるので、散策には十分注意してください。

*従業員一同、お客様の為に頑張っております。
懇切・丁寧に寄り添うことをモットーに活動しております。
是非、ご来店ください。

 

▼オンライン無料相談のご予約はこちらから

アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です! PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

▼ESマガジンはこちらから

オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方など

▼YouTubeチャンネルはこちら