ESマガジン一覧COLUMN

市街化調整区域は売れないの?!

こんにちは。アースシグナルの松川です。

今日は市街化区域や市街化調整区域についてのお話です!

土地や建物を売却するにあたり、ご自身の土地や建物がどんな地域に該当するのかご存じですか?

私たち不動産会社がお客様の土地調査を行うとき、まずその物件が市街化区域にあるのか、市街化調整区域にあるのか確認をいたします。

市街化調整区域はとは?

そもそも、市街化区域、市街化調整区域ってなに?という方も多いかと思います。

【市街化区域とは】

すでに市街化を形成している区域、およびおおむね10年以内に優先かつ計画的に市街化を図るべき区域。

【市街化調整区域とは】

市街化を抑制すべき区域

とされています。

日々お客様とお話させていただく中、「うちは市街化調整区域だから売れないわ。」というお声を良くお聞きします。

確かに、市街化調整区域では、農林漁業を営む人の住宅などの一定の建築物を除き、原則、住宅を建築することができません。

ですが最近では、各自治体ごとに「市街化調整区域内の規制緩和」が進められており、公益上必要な建築物や世帯分離のための住宅などの開発・建築行為が可能な地域も増えております。

市街化調整区域だから売れないとあきらめる前に

私たち、不動産業者はお客様からお預かりした不動産が市街化調整区域だった場合、住宅は建てられない!とは思い込まず、市役所などで入念に調査を行います。

そのうえで、該当の不動産がどういった方に売却することが見込まれるのか、今後どういった活用ができるのかをご提案いたしております。

ご自身の不動産が市街化調整区域に該当するのか、しないのかは各市町村のHPなどでも確認することができます!

市街化調整区域の確認方法(例:川越市)

川越市ですと以下で確認できます。

・川越市HP内 川越市都市計画図(外部サイト)

・小江戸川越マップ(外部サイト)

まとめ

ご自身の不動産がどちらに該当するのかご興味がございましたらお調べしてみるのといいかもしれません。

不動産を売却したいお客様のお悩みに精一杯お応えさせていただきます。

「土地を売りたいけどうちは市街化調整だから・・」とお悩みのお客様は、ぜひ一度当社にご相談ください。