アースシグナル 川越店 波田です。
1回目は7割、2回目完了は6割。ワクチン接種の実績を政府は高らかにうたっているけれど、
裏を返せば3割が未接種。高齢者の接種率が底上げしているだけで、
64歳以下では1回目54.1%、2回目41.2%(10月2日現在)に過ぎない。
そんな中で「緊急事態宣言」と「まん防」が全面解除されました。
解除日の夜、繁華街の人出は早速に3割~4割弱増加したとかしないとか。
“昼呑み”をこよなく愛する僕にとっては、「とりあえず、ビール!」が何よりもうれしい。
そんな中、3日の朝日新聞・朝刊の1面、2面で水俣病の記事が。
1956年の公式確認から既に65年。未だに解決もしていなければ、
被害の全容もわかっていない、という。
遠く離れた熊本県、小学校の授業で知ってから半世紀も経ち、僕の中では風化していた。
ジョニー・デップ制作、主演の「MINAMATA-ミナマタ-」。
写真で水俣病を伝えた、米国の写真家ユージン・スミスを描く。
2020年ベルリン国際映画祭で初公開され、日本でもこの秋から上映中らしい。
近々、観に行き、世界でいまもなお起きている環境汚染に改めて目を向けてみようと思う。
【映画「MINMATA」公式サイト】 https://longride.jp/minamata/
川越のシンボル「時の鐘」。徐々に活気を取り戻しつつあります。
鰻の名店“小川菊”。2時間待ちで今回も断念!
川越の総鎮守「氷川神社」。
そういえば、最近の氷川きよしさん、どんどん妖艶化しているのは、ナゼ?!
テレビで見るたびに気になります。