スタッフブログ一覧BLOG

2020-06-13

宝物はありますか?

川越店の新井(み)です

日ごとに暑くなり、夏の訪れを感じる季節になりました

突然ですが、宝物はありますか?
私の宝物は自宅にある年代物(よく言えばビンテージ)のピアノです♪

 

昭和40年に製造されて御年55歳!
私の母が弾き、私、そして今は私の子ども達が弾いています。

ピアノは定期的に調律師さんに調律をしてもらうのですが、私は幼い頃から今に至るまで調律作業を見ているのが大好きです!
皆さんはピアノ本体の中に「調律カード」という物が入っているのはご存知ですか?

 

年に一度調律の日にこのカードを見ると、
わくわくしながら調律を見ていた幼い頃の記憶や、
泣きながら練習をしたあの日の記憶
そして母の誕生日付近が購入日という所を見て、
誕生日にこのピアノをプレゼントされた母は当時どんな気持ちだったのかな?
などと思いを巡らせるだけで、このピアノが更に愛おしくなります!笑

そして調律というメンテナンスを終えたピアノは、今まで以上に生き生きとして見えます。
新しいピアノに比べたらもちろん不便だと思う個所は多々ありますが、
それがこのピアノの味で、良さだと思い今後もメンテナンスをしながら大切にしていこうと思います。

メリットは活かし、デメリットとなる所は修繕してより良いものへ。
それは中古住宅のリノベーションにおいても、通ずるものがあると思います。
既存の建物に自分好みに手を加えることにより、新築では実現できなかった理想の住まいが完成するかもしれません!
そして自分の宝物を中心に、家づくりをするのもおススメです!

 

 

▼オンライン無料相談のご予約はこちらから

アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です! PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

▼ESマガジンはこちらから

オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方など

▼YouTubeチャンネルはこちら