こんにちは。管理室の松本です。
現在、全国旅行支援で旅行代金が割引になるのはご存知でしょうか?
旅行代金の割引と地域クーポンを付与する「全国を対象とした観光需要喚起策」のことです。
忙しい日々の疲れを癒したく、「そろそろ何かを燃やしたい」「火を見たい」欲が出てきたのが
発端で、焚き火ができるキャンプ場を探していたら、旅行支援期間中であることを知りました。
どうせならば利用して出かけようということになり、冬キャンプに家族で行ってきました。
今回の旅の目的は三つ。
①焚き火をして、火をぼーっと眺める
②かの有名なアウトドアスパイス「ほりにし」を使って肉を焼く
③旅行支援を使って安く済ませる
4歳児の息子でも安心の暖房完備のバンガロー泊を選択。
バンガローに着いて早々、焚き火します。
用意してあった薪をたたき割って火につっこみます。
はああ~燃えてる~いいわ~~🔥🔥🔥めちゃくちゃあったか~い🔥🔥🔥
にしても、薪が燃え尽きるのが早い。割り入れた薪が火に溶けるように無くなっていきます。
後から知ったのですが、針葉樹の薪と広葉樹の薪で火の持続性が違うんですね。
キャンプ場の売店で売っていた薪は針葉樹の物だったのでしょう。派手に燃えるが持続性は無い。
そして「ほりにし」。アウトドアスパイスの名を冠するだけあって、とってもおいしかったです。
家で試しに食べた時はにんにく臭いな、くらいにしか思わなかったのに…。
炭火で焼き肉する時に付着する風味も計算に入れているのかもしれません。
薪は売店で追加購入し、夜まで燃やしました。
夜の屋外は氷点下まで下がっていたと思いますが、燃え盛る炎で寒さを感じず。息子も元気一杯でした。
火っていいですね!また疲れが溜まったら行きたいと思います!!
余談ですが、後日宿からクレジットの請求が上がってきました。
もらった地域クーポン(近所のドラッグストアやスーパーで使える)と旅行支援で差し引かれた代金を合算して、従来払うべきだった料金からどれくらい安くなったのかを計算したところ、、、
なんと43%OFFになってました。安い…。
みなさんもご興味がありましたら、旅割で旅行へGOです!
※現在、埼玉県は3月いっぱいで終了の予定です。予算が無くなり次第、順次終了となります。