ESマガジン一覧COLUMN

安心・快適、自分に合った理想の家を手にしよう!第一回

「中古住宅をリフォームしよう!」と決めたら、どんなことに気をつければいいのでしょうか?リフォームするときの心得や気になるポイントなどを、全6回にわたってご紹介していきます。これを読んで、満足度の高いリフォーム住宅を手にしてくださいね。

第一回 中古住宅購入&リフォームをする前に知っておくべきこととは?

中古住宅購入とリフォームにする前に気をつけたいこととは……

中古住宅のリフォームは本当に安全なのかなと気になっている方もいらっしゃることでしょう。第1回目はリフォームに向いている中古住宅について。地域密着で中古住宅専門店を営んでいるイーエス不動産は、お客さまが安心して住むためには“中古住宅の選び方”が重要だと考えています。注意点を含め、ご説明させていただきます。

①中古住宅でも安心して住めるの?

中古住宅を購入する際、築年数を気にされる方も多いのではないでしょうか。ご来店されるお客さまのなかにも、耐震性を考えて新しく耐震基準が施工された1981年(昭和56年6月1日)以降の建物を希望される方もいらっしゃいます。

しかし「築年数が浅い方が安心ですか?」と聞かれたら、「いえいえ、そんなことはありませんよ」というのが我が社の考えです。なぜなら古いお家でも、新築時に丈夫に建てているお家や耐震性を向上させるリフォームをすることによって安心して住むことができるからです。イーエス不動産では、お客さまの希望された中古住宅をホームインスペクション(建物診断)させていただきます。耐震基準を満たさない家はしっかりと補強させていただきますので、耐震基準適合証明書を発行することができます。

耐震適合証明書が発行されると、耐震基準をみたしていない家(旧耐震基準の物件)でも住宅ローン減税が受けられます。3000万円の物件ならば200~300万円程度の控除がありますので、ぜひ受けたい制度ですよね。中古住宅であっても、耐震面や金銭面ともに安心で安全です。

知っておきたい!住宅購入のまめ知識

住宅ローン減税制度とは……住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得又は増改築等をした場合、年末のローン残高の1%を所得税(一部、翌年の住民税)から10年間控除する制度。(適用期限:令和3年12月31日)

<参考リンク:国土交通省ホームページ>
 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000017.html#reform

②リフォームでできること・できないこと

中古住宅を購入したものの、できないことがあると理想の家には近づけないでしょう。制限ばかりされるリフォームにならないために、できることとできないことをお教えいたします。

まず一戸建ての場合は建築基準法や地方自治法の条例を守ることが前提ではありますが、おおよそのリフォームは可能です。家の大きさや高さなどは、各種法律や条例での制限されていることもありますので購入前に確認しましょう。

また構造的に取り外せない柱もあります。どうしてもその柱を外したいという希望がある場合は別の柱をプラスすることでフォローすることはできます。しかしそうなると大がかりな工事になってしまい、予算オーバーになってしまうことも……。お客さまの理想の家や住みたい場所が明確であっても、できること・できないこと、または予算の都合で迷われることがあるでしょう。そんなときはお気軽にご相談ください。

既存であるものを活かし、コストをかけずにもっともよいご提案をさせていただきます。

③リフォームってどのくらいの期間がかかるの?

リフォーム期間は、工事の規模や戸建て・マンションによっても異なります。今までのお客さまの例から、以下の期間を目安にしてみてください。

(中古戸建)

・4LDK全部屋の壁紙やクロスの張り替えは2週間程度

・水回り(キッチン・バスルーム・洗面・トイレなど)の設備交換を含めるリフォームは1~2カ月

・柱をとるなど、大がかりなリフォームは3~4カ月

(中古マンション)

・4LDK全部屋の壁紙やクロスの張り替えは2週間程度

・水回り(キッチン・バスルーム・洗面・トイレなど)の設備交換を含めるリフォームは1~2カ月

大規模な修繕となる屋根や外壁などは10~15年、水回りなどの設備は20年もてばいい方と言われています。築年数と合せて、どの程度までリフォームするかの参考にしてみてください。

④リフォームっていくらするの?

リフォームの価格は内容によって大きく変わりますが、イーエス不動産のお客さまは500~600万円程度を予算にされる方たちが多いかなという印象です。しかしこれは家の状態やお客さまのご希望によって変わってきます。

まずはリフォームする内容や物件・立地選びなど、ご家族にとっての優先順位を決めていきましょう。

実際に当社にお越しいただいたお客さまを例にお話させていただきます。

Aさまは「川越駅から徒歩15分」という立地を希望されていましたが、お話を伺うと駅からの距離よりも学区や周辺環境を気にされていることがわかりました。

結果、駅からは少し離れましたが、希望に合った立地にある中古住宅を購入。駅から離れたことで予算を下回ったので、じゅうぶんなリフォームをすることができました。

中古住宅購入とリフォームをどのように進めていくのが最適なのか、プロの意見を交えつつお手伝いさせていただきます。

初めての持ち家。安心して住むために……

いまや「家を購入したい!」と思ったら、新築だけが選択肢ではありません。価格を抑え、自分好みの家に住める中古住宅は、近年オシャレママたちに注目されています。まずはご家族の暮らしに形に合った家を思い浮かべることからはじめてみませんか?

イーエス不動産はあらゆる可能性を考えて、みなさまの理想の家を手に入れるお手伝いをさせていただきます。

リフォームHOWTO『安心・快適、自分に合った理想の家を手にしよう!』

第2回 Coming Soon…!! お楽しみに!