ESマガジン一覧COLUMN
「新築戸建VS中古戸建」どちらにするか迷う!
2021年8月28日

「新築戸建VS中古戸建」どちらにするか迷う!そんなときは……
マイホームを考えるとき、みなさまにはさまざまな選択肢があることでしょう。なかでも中古にするか、新築にするかというのは、家づくりにおける重要なポイントです。新築には新築の、中古には中古の良さがあります。メリットとデメリットを比較しながら、あなたにとって理想の家はどちらなのか考えてみましょう。
<新築>
◇メリット
新築戸建て住宅のメリットは、設備が新しいことと間取り等の自由度が高いことでしょう。思い描いたままの家を形にすることができ、最新の設備をご希望の場所に取り入れることが可能です。また中古物件よりも新築物件の方が、税金面で優遇されることもメリットのひとつでしょう。
設計段階から家づくりに関わることができますので、どんな家に住みたいのかをイメージから教えてくださいね。
◇デメリット
新築物件は中古戸建て住宅に比べ、価格が高いというのが最大のデメリットでしょう。
国土交通省の「令和元年度住宅市場動向調査」によると、分譲戸建住宅の購入資金は平均で3,851 万円、中古戸建住宅の購入資金は平均で2,585万円。新築と中古を比べると、約1,000万円以上違うことが分かります。
また中古であれば内見ができますが、新築は家が建ってみないと日当たりや景観が分かりません。実際に家が建ってみないとわからないことがあるというのもデメリットのひとつでしょう。
参考資料/2.4 資金調達に関する事項 p.26(国土交通省のサイトへのリンクです)
<中古>
◇メリット
中古住宅のメリットのひとつは、新築に比べ価格が抑えられるところです。内見をすることもできるので、日当たりや間取りが確認できます。周辺環境や、お隣さんの様子をうかがうことができる点も安心ですね。
◇デメリット
デメリットとしては、古いことがあげられます。なかにはメンテナンスが必要、またはリフォームしなければならない物件もあります。設備が古い場合もあるため、住宅の維持費などにいくらくらいかかるのか事前に調べる必要があります。
ちなみに……
アースシグナルでは、お客さまの希望された中古住宅をホームインスペクション(建物診断)させていただいております。耐震基準を満たさない家はしっかりと補強させていただきますので、耐震基準適合証明書を発行することができます。耐震基準適合証明書は、建物の耐震性が、現在の建築基準法に適合していることを証明した書類。この耐震基準適合証明書を取得することで、築25年超で耐震基準を満たしていなかった建物でも住宅ローン控除が受けられるようになります。詳しくはご相談ください。
<結論>
新築戸建て住宅と中古戸建て住宅には、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらのほうが優れているのかと考えるのではなく、まずは住宅に求めていることを明確にすることで希望する条件や費用などに合った家を手にすることができるのではないでしょうか。
在宅ワークの増えた今だからこそ、郊外の一戸建てのすすめ
新築戸建て住宅と中古戸建て住宅、どちらにするのかと同じくらい悩まれるのは、家を建てる場所でしょう。新型コロナウイルスの影響もあり、ここ最近、都内に住まれている方がお客さまとして来店されます。どうやらテレワーク勤務が増えたことが、住まいを見つめ直すきっかけになったようです。
あるお客さまは「このまま東京に住み続けるべきか、新たに郊外で土地を探すべきか……」と悩んでおりました。
旦那さんご自身はテレワーク勤務になったこともあり、家の設備を整えたいと思い、少しでも土地の金額が安い郊外を希望。奥さまは今住んでいる土地で出会ったママ友たちと離れることへの不安や5歳のお子さまを転園させることへの悩みを抱えていました。
話し合いの結果、奥さまのご実家がある埼玉で家を立てることに決めました。ご実家の近くなら頼れる身内や学生時代の友人がいます。また奥さまの通われていた幼稚園へ転園できることにもなったようで、不安が解消されたのだと教えてくれました。奥さまの不安もクリアになり、都内に比べ土地の金額も抑えられたため、その分希望の設備を充実させることができました。
都内に住み続けるべきか、郊外に家を建てるべきか、多くのお客さまの悩みや不安を目の当たりにしてきました。アースシグナルとしては、少しでもみなさまのお力になれるようさまざまなプランをご案内させていただいきながら、そのお手伝いをさせていただきたいと思います。
家づくりで大事なことは、建てるまでではなく建てたあとの生活を想像することだと思います。在宅ワークの増えた今だからこそ、都内で暮らすことにこだわるのではなく、郊外で暮らすことを検討されてみてはいかがでしょうか。家族にとっての幸せとはなにかを考えることで、その後の暮らしが見える気がしませんか?
暮らしを豊かにする家
夢や希望をもつことは、人生において大切なことでしょう。便利な場所に住みたい、景色がいい場所に立てたい、リビングは広く作りたい、子どもたちが遊べる中庭がほしい……家づくりに対する希望がきっと誰しもあるはず。みなさまにとって暮らしを豊かにするお家とはどんな家でしょう。想像するとワクワクしますね。
しかしその夢に向かうためには、努力や知識も必要になってきます。最適な形でみなさまの夢を叶えるため、アースシグナルにもお手伝いさせていただけませんか?
家族みんなが幸せになれる家、一緒に作りましょう。