相続問題

相続された不動産で
悩みを抱えていませんか?


マンションや一戸建て、土地などの不動産を相続する際、そのまま自宅や畑などとして活用されているケースと、相続した不動産を十分に管理できていないというご相談も多く頂きます。
管理できなければ価値が下がり、且つ固定資産税などの税金は払い続ける必要がある為、活用されていないのであれば早急に売却をご検討されることをお勧めいたします。
また、後々相続分割などでトラブルになる事もあり、お悩みを抱えている方も少なくありません。

相続した不動産のお悩み


CASE 1 重くのしかかる相続税

不動産を相続した場合というのは、ほとんどの方が想定していないタイミングで相続人になります。相続税を支払わなければいけないのに、住宅が別にあり住宅ローンの支払いも続いているため、資金繰りが難しくなって貯金を切り崩したり、借金などでやりくりされるケースがあります。

CASE 2 不動産相続の場合、複数で分割し難い

土地や建物など不動産の場合、均等に配分することが難しい為、相続人が複数いる場合は分割方法を巡って トラブルとなるケースも少なくありません。トラブルを防止するために不動産を売却し現金化するという選択肢もあります。

CASE 3 手元に不動産がない、遠方に住んでいる

相続した不動産は定期的な維持・管理が必要になり、それが負担となるケースがあります。 ご自身も親族もその不動産の近くに住んでいない場合や遠方で確認できないケースなどは特に維持・管理が大変です。

CASE 3 手元に不動産がない、遠方に住んでいる

相続した不動産は定期的な維持・管理が必要になり、それが負担となるケースがあります。 ご自身も親族もその不動産の近くに住んでいない場合や遠方で確認できないケースなどは特に維持・管理が大変です。

相続問題から見た、
不動産売却のメリット・デメリット


  • 現金化できる為、相続税の納税に充てることが出来る
  • 現金化することで、細かい相続分割が可能に
  • 固定資産税など維持・管理の負担が無くなる
  • 現金化すると相続税評価額が高くなる
  • 継続した収益は得られなくなる(賃貸経営を行っていた場合)
  • 譲渡所得税が発生する

相続した不動産の管理にお困りの方はまずはご相談ください。
不動産は売却という手段の他にも、活用し、資産を残したまま資金を確保するという方法もございます。

お客様にとってベストな管理方法
ご提案させていただきます。

相続不動産のよくある質問


相続でもめてしまっているのですが、売却の相談はできますか?

相続で家族がもめてしまうのはおつらいですね。相続時には、資産額に関係なく相続争いが起きてしまうケースも多くありその原因も様々です。まずは一度お気軽にご相談ください。

遠方に住んでいますが相談できますか?

はい。遠方からのお客様もご相談いただけます。電話・メール・オンラインでの対応が可能です。お気軽にご相談ください。

家族に知られずに相談できますか?

最新の注意を払いご対応いたします。相続に関するご相談はデリケートな問題ですので、お客様のご要望に応じてご指定の方法・時間帯でご連絡差し上げます。

節税対策で賃貸にしようと思っているのですが、相談できますか?

もちろん可能です。不動産会社は不動産流通のプロですので、賃貸の運営に関してもご相談が可能です。

お問合せ


[定休日] 火、水曜日 [受付時間] 9:00-18:00